EDF15EL/10H2の代替でNECのEDF15EL/12-C6を使ってみる。

カテゴリー │その他のお勧め

http://ghl003.hamazo.tv/e7427716.html
の続きです。

PanasonicのパルックボールプレミアEDF15EL/10H2
(我が家のダウンライト15ヶ所で使っている)
が生産終了になってしまっているので、
代替としてNECライティング製のコスモボール EDF15EL/12-C6を買って
取付てみました。
EDF15EL/10H2の代替でNECのEDF15EL/12-C6を使ってみる。
微妙に全長が長くて、ウチのダウンライト(コイズミ ADN 650 593)
への取付はかなりギリギリでしたが、無事に取付けできました。
EDF15EL/10H2の代替でNECのEDF15EL/12-C6を使ってみる。

ちなみに、
PanasonicのパルックボールプレミアEDF15EL/10H2
の店頭在庫品のネット販売は、希少在庫品プレミア価格?で
1,100円を超える値付けがされています。
3,000円に設定している店も・・・。
一方、
このNECライティング製のコスモボール EDF15EL/12-C6は
まだ生産終了にはなっておらず、
https://www.nelt.co.jp/navi/la_cosbal/cos_12-C6/l.html
600円以下の価格で流通しています。

単純に「EDF15EL/10H2 代替」みたいなキーワードで
検索しても、NECのコレが使えるという情報は自分が試した
範囲ではヒットしませんでした。自分はいろいろなキーワードで
検索していてNEC製があることに偶然気づきました。
ラッキーでした。

試しに廊下にダウンライトが3個並んでいるところで、
1ヶ所だけNEC製に交換してみました。結果としては
どちらも電球色であり、色味の差はそんなに気になりませんでした。
それよりもNEC製だけが明るく見えることが気になりました。
(これは、スペック的にPanasonic製は810 lmでNEC製が890 lmと
 違うからなのか?単に使い古しのPanasonic製と新品の
 NEC製を比べてしまったからなのか?理由は不明です。)
今回は、NEC製はダウンライトが1個だけついているトイレに
使うことにしました。

それにしても無事に使えて良かったです。
だって、もう20個まとめ買いしちゃってあるんだもん。
EDF15EL/10H2の代替でNECのEDF15EL/12-C6を使ってみる。



同じカテゴリー(その他のお勧め)の記事
分かり易い
分かり易い(2024-12-06 22:51)

投資話の見抜き方
投資話の見抜き方(2024-11-11 22:41)

推し活のこと
推し活のこと(2024-11-11 00:18)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
EDF15EL/10H2の代替でNECのEDF15EL/12-C6を使ってみる。
    コメント(0)