2017年09月09日21:51
トライアルごっこ磐田大会(2017)に行くことにした≫
明日はトライアルごっこ磐田大会です。
http://ghl003.hamazo.tv/e7610193.html
子供の月1回の習い事(いろいろなスポーツを
体験させてくれる)と重なってしまい、諦めていました。
しかし、迎えに行って、車の中で昼食とりながら
そのまま会場に行けばギリギリ間に合いそうな感じ
なので参加することにしました。
子供も一応その気になってくれました。
子供はOSETで挑戦です。バッテリーは新品に替えました。
SUPER NATTOってブランドの12SN14にしてみました。
(多分互換品と考えて良いと思われます。とりあえず
ちゃんとつきましたし、走りました。)
自分は何で出場しようかなぁ?
セローはトライアルごっこ用にいじってあってこの大会には
有利過ぎる(オールクリーン狙いの神経戦になる)ので、
今年はセロー以外で出場してみよう・・・。
ハスクバーナWR125で挑戦してみたいけど、音がうるさ
過ぎる・・・。
ってことでこれにしました。

TT-R125LWEです。
小排気量で低速トルク細いので、それなりにきっちり
回転を上げて、半クラを駆使する必要がありあます。
意外とハンドル切れ角も少なく、小回りできません。
(ストッパー削って少し増やしてあるけど、それでも
自分のセローの方が小回りが利きます。)
そもそも段差や障害物を超えるには、ホイールサイズは
大きい方が楽で、その面でも不利です。
唯一、タイヤが軟質路面用なので、今降ってる雨で、
あのセクションの斜面がニュルニュルになったら
その面だけトライアルタイヤより有利かも。
う~ん、楽しみっ!
http://ghl003.hamazo.tv/e7610193.html
子供の月1回の習い事(いろいろなスポーツを
体験させてくれる)と重なってしまい、諦めていました。
しかし、迎えに行って、車の中で昼食とりながら
そのまま会場に行けばギリギリ間に合いそうな感じ
なので参加することにしました。
子供も一応その気になってくれました。
子供はOSETで挑戦です。バッテリーは新品に替えました。
SUPER NATTOってブランドの12SN14にしてみました。
(多分互換品と考えて良いと思われます。とりあえず
ちゃんとつきましたし、走りました。)
自分は何で出場しようかなぁ?
セローはトライアルごっこ用にいじってあってこの大会には
有利過ぎる(オールクリーン狙いの神経戦になる)ので、
今年はセロー以外で出場してみよう・・・。
ハスクバーナWR125で挑戦してみたいけど、音がうるさ
過ぎる・・・。
ってことでこれにしました。

TT-R125LWEです。
小排気量で低速トルク細いので、それなりにきっちり
回転を上げて、半クラを駆使する必要がありあます。
意外とハンドル切れ角も少なく、小回りできません。
(ストッパー削って少し増やしてあるけど、それでも
自分のセローの方が小回りが利きます。)
そもそも段差や障害物を超えるには、ホイールサイズは
大きい方が楽で、その面でも不利です。
唯一、タイヤが軟質路面用なので、今降ってる雨で、
あのセクションの斜面がニュルニュルになったら
その面だけトライアルタイヤより有利かも。
う~ん、楽しみっ!
この記事へのコメント
今日はお疲れ様でした❗
また色々教えてください。
また色々教えてください。
Posted by 山田しんちゃん
at 2017年09月10日 19:52

稀にですがてんてんゴーにも行ったりしてます。
またご一緒できる機会を楽しみにしております!
またご一緒できる機会を楽しみにしております!
Posted by glh003owner
at 2017年09月10日 21:52

書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。