そろそろ交換しようかな?

カテゴリー │バイクセロー

昨日、某走行会に混ぜてもらって走ってきました。
今回もひどい目にあってきました。(いい意味で)
だいたい1か月ぶり。
https://ghl003.hamazo.tv/e9429496.html

前回、足がつりまくったり、軽い頭痛があったりした
(ポカリとかで水分補給しても)ので、
今回は塩レモン飴も持って走って、時々補給しました。
前回より暑かった割には、電池(体力)は長持ちした感じ。

走りも少しマシになったかな。
その昔、
  ・そうか、こういう風にやれば上手くいく
  (と言うか、無駄な体力消耗しない)って気づいて
  ・それが無意識でも出来る様になった
ってことが、
いつの間にか(約12年のブランクで)無意識では
出来なくなっている感じ。
当面はそれを意識して走って、
それがまた無意識で出来る様にならないとね。

コンディションはよかったけど、部分的に落ち葉の下(谷とか溝部分)は
チュルチュルしていて滑り易い箇所がありまして、
そこで、
 「こういうところって、タイヤの山は十分あっても、表面の溝が
  まだ残っているか否かで結構グリップが違う。」
なんて話が出てまして、
自分のリヤタイヤ(今履かせているのはTR-011ツーリスト)は、
中央列は溝が消えていて、左右の列はちょっと残っている
レベルなのですが、ふと、
「そもそも、このタイヤ古くなってきてるよな・・・。」
とも思いまして確認してみました。

そろそろ交換しようかな?
↑リヤは2014年製。
もうブランクに入っている時期なので、コンペ用でなくて
ツーリストにしたんだな・・・。

そろそろ交換しようかな?
↑フロントは2008年製のミシュラン
細かいヒビ割れもありますね。
(最後に競技に使ったのが2009年の平谷だから、
 その前に換えて以来そのままですね・・・。)

本格的に復帰するために、そろそろ換えてもいいかな。
リヤはまだ山があるので残しておくけど・・・。
(ブロック間引いて遊ぶとか。ニコニコ

そう言えば、
タイヤ嵌めてないチューブレスのリヤホイールも1つあるから、
それに新品タイヤ嵌めればいいか。

自分のセロー2台(4JG5と、4JG6)に対して、
その前乗っていた4JG1のリヤホイールも残してある
(レース仕様の4JG5には今それがついてる)から、
そういうところは融通が効きます。


同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そろそろ交換しようかな?
    コメント(0)