お茶のボトル

カテゴリー │その他のお勧め

バイクのクラッチで有名なFCCの株を200株以上
持っていると、株主優待でお茶とみかんがもらえます。

前回の冬はみかんジュースだったのですが、
https://ghl003.hamazo.tv/e9357620.html
またみかんに戻る様です。

で、お茶の方ですが、自分は飲むの好きなのですが、
(特に深蒸しの緑茶が好きなんです。)
我が家では子供も、嫁も(子供に合わせて?)麦茶派です。

自分1人で消費すべく、また、会社でもお湯を注げば飲める様に
すべく、それに適したボトルをネットで見つけて愛用しています。
こちら。
お茶のボトル

底にもフタがあって、底側にある茶こしに
お茶の葉を入れることが出来ます。
急須と水筒が合体した様なボトルです。
お茶のボトル

http://shizuokaochaya.com/user_data/original_cake.php

重宝していますが、底側のフタの噛み合いがいまいちで、
ネジがしっかり噛み合う場所を探って閉めないと、
密封が甘くなり、注いだ熱湯が漏れてきて怖いです。
自分は、しっかり噛み合う位置に合いマークをつけておき、
毎回のその位置で閉める様にしています。

あと、熱湯を注いだ後しばらくは、完全にはフタを閉じない
(少し緩めた状態にしておく)様にしています。
内部に残った空気の膨張・収縮が激しいので。

入れておく茶葉の量にもよりますが、
朝に自宅で用意したものを飲み切ってしまった後でも、
味や色が薄くはなりつつも、会社でもう1~2回お湯を注いで
飲むことができます。


同じカテゴリー(その他のお勧め)の記事
分かり易い
分かり易い(2024-12-06 22:51)

投資話の見抜き方
投資話の見抜き方(2024-11-11 22:41)

推し活のこと
推し活のこと(2024-11-11 00:18)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お茶のボトル
    コメント(0)