オーガニックとか添加物不使用とか

カテゴリー │その他のお勧め

例のマフィンをきっかけに盛り上がってますね。

自分は前々から「オーガニック」とかを売りにしているものに
対して、「それって何なん?」と感じていたので、
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202311150000889.html
「食品添加物は『積極的に使え』とは言わないけど
 衛生的観点から『適切に使ったほうが下手な無添加食品より安全』という
 認識は広がった方が良いと思う」
「無添加だから安全、オーガニックだから安全は幻想です」
は同感。

調理しているそのお店の中で食べるとか、近所の店で買って
持ち帰ってすぐ食べるとかなら、無添加も良いですけど。

そう言えば、ちょっと(かなり?)前に
「ヤマザキパンはなぜカビないか」って話が話題になりましたね。
ちょっと検索したら、こんなページもみつけました。
https://www.kenseynash.com/
【管理栄養士監修】無添加生活のススメ | 健康寿命を延ばすために
こういうの見て、うんうん、そうなんだ!とか思っちゃっう人も
いるんですかね・・・・
どこの誰が書いたのか?(個人か?企業か?団体か?)、
監修した管理栄養士って誰なのかが明示されていない時点で、
「フェイク記事」と見做すべきでしょう・・・これは。
理系の人間からしたら、突っ込みどころ満載だし。
こんなの読むくらいなら、こういう記事の方が全然マシ。
https://toyokeizai.net/articles/-/49686

自分的には、
ホリエモンの言ってること(言い方がアレだけど、)に近い印象です。
https://www.j-cast.com/2023/11/16473145.html?p=all
ほんと、
ちゃんと論理的・科学的に深く考えて判断して
生きて行きたいです。自分は。


同じカテゴリー(その他のお勧め)の記事
分かり易い
分かり易い(2024-12-06 22:51)

投資話の見抜き方
投資話の見抜き方(2024-11-11 22:41)

推し活のこと
推し活のこと(2024-11-11 00:18)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーガニックとか添加物不使用とか
    コメント(0)