ハイエースワゴンGLのトランポ化(9)

カテゴリー │DIYバイクトランポ

フロントのタイダウンはこんな感じ。

右前下方向
ハイエースワゴンGLのトランポ化(9)
具合の良い位置に、2列目シート右側を車体の壁に
固定している部分がありますので、そこから引っ張ります。

左前下方向
スライドドアがありますので、具合の良いところが
ありません。仕方ないので、スライドドアのステップ部分に
アイボルトを立てて、そこから引っ張ります。
ハイエースワゴンGLのトランポ化(9)
出来るだけ下だけでなく、外側へも引っ張りたいので、
角材の端に引っ掛けてます。(これをやるために、
この角材はドアギリギリまで出しておいた。)

スライドドアのステップ部分のアイボルト
ハイエースワゴンGLのトランポ化(9)
引っ張られても耐えてくれそうな場所、
かつスライドドアの動きと干渉しない場所、
裏に大き目の座金・ナットが入れられる場所
を選んで取り付けました。
ハイエースワゴンGLのトランポ化(9)
ハイエースワゴンGLのトランポ化(9)
ステップ面への出っ張りも僅かで済みました。

助手席の背面左辺りのピラーから引っ張る手も
あるのですが、それをやると2列目への乗り降りに
邪魔になるので、この位置にしました。
ただ下向きなので、横(外)へ引っ張る力不足で、
車が揺れるとバイクも横揺れします。
なので、アシストグリップを使って、左の真横にも
軽く引っ張ってみたらバイクをきっちり固定できました。
(次回は、その部分の紹介をします。)


同じカテゴリー(DIY)の記事
ホッチキス溶接機
ホッチキス溶接機(2024-10-17 22:10)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエースワゴンGLのトランポ化(9)
    コメント(0)