ポケモンカードゲームXYはじめてセットでの工夫

カテゴリー │その他のお勧め子供

子供がテレビ(CSかな?)で広告として流れていた遊び方の動画を
何回か見て、そのうちに「これかいたい」と言い出し、もらったお年玉で
買ったカードゲームです。

幼稚園児(年長)にはちょっとルールが難しいと思いますが、
(ちなみに、親でもすぐには理解できませんでした。)
遊び方の動画(ちなみに付属しているDVDの中身と同じでした)を
何回も見ていたこともあり、あっと言う間にルールを理解しました。

2人で対戦するカードゲームなのですが、親が相手をしてくれないと
子供は一人二役で遊んでいます。なので、今では先を読むようになり、
かなり強いです。最初の内は子供に勝てましたが、今では完全に
5分5分です。
ポケモンカードゲームXYはじめてセットでの工夫
ちなみに、なかなか高等な?ゲームで、大人でも結構楽しめますし
負けるとかなり悔しいです。

このゲームは、1人が30枚のカードのセット(デッキと呼ぶ)を使って
対戦するのですが、この「はじめてセット」には、赤のデッキ、
青のデッキ、緑のデッキが付属していて、この内2つを使って
対戦します。それぞれのデッキに特徴はあるものの、総合力
としては互角な感じです。(上手くできています。)

このゲームは専門的に?なると、60枚同士で対戦したり、いろいろな
カードを集めて自分が使う30枚なり60枚のオリジナルのカード構成を
考えて対戦するゲームみたいです。
(そういうレベルになると、はじめてセットについているデッキでは、
 全然勝てないみたい。)
そういうことをやり出すと販売元の思うつぼで!?お金がかかりそうで
面倒です。(そうなる前に飽きて欲しい・・・)

とは言え、はじめてセットに付属している、赤、青、緑のデッキだけで
遊ぶのはちょっと飽きてきましたので、最近は子供と対戦する時は
自分が考えたやり方で楽しんでいます。

1.それぞれ自分の好きなデッキを選ぶ
2.残ったデッキから1枚づつ交互に欲しいカードを選んでとっていって、
  それぞれが計10枚をとり、最初に選んだデッキに追加する。
  (40枚のデッキが出来る)
3.デッキが40枚になったので、サイドのカードも3枚から4枚に増やす。

この方法だと、10枚増えてサイドも4枚にした分長く遊べます。
そして何より、追加する10枚をどんなカードにするかで、かなり
特徴や強さが変わるので、どういう10枚を追加するか?の戦略
から勝負が始まります。

以上、はじめてセットを持っていて、それ以上お金をかけたくない方に
お勧めの、ちょっとセコい遊び方でした。


同じカテゴリー(その他のお勧め)の記事
分かり易い
分かり易い(2024-12-06 22:51)

投資話の見抜き方
投資話の見抜き方(2024-11-11 22:41)

推し活のこと
推し活のこと(2024-11-11 00:18)


この記事へのコメント
こんにちは

ポケモンのカードゲーム自分も小さいころよくやっていました。
すごい懐かしいです、今でもあまりルールは変わっていないと思いますが、かなりよくできたカードゲームだったなと今でも思います。
Posted by オオハシオオハシ at 2016年02月22日 09:44
デッキゲームは最後は持ちデッキ勝負になって甥っ子がハマってしまい凄いカード持ちになってしまいましたが、戦略的なので頭は使いますね。これ簡単ルールじゃ無いと掛け算必要じゃ無いですか?
Posted by ツーセロ14 at 2016年02月22日 12:17
>オオハシさん、ツーセロ14さん
コメントありがとうございます。

ホント、良く出来ていますね。
ルールと言い、はじめてセットの内容と言い。

で、調べてみると、ツーセロ14さんの書いていらっしゃる通り
勝負で勝つためには頭は使うものの「最後は持ちデッキ勝負」
の面があり、このゲームに嵌った人にはしっかりお金を
つぎ込んでもらう仕組みになっていて、ビジネスモデルとしても
上手く出来ているな~と感心してしまいます。

感心する一方、製造業勤務の生産技術者としては、こういう
ビジネスモデルに乗せられてお金を使うのは癪なので(^^;
いかに「追加投資なしで、より楽しむか?」を考えて
しまいます。(^^)

はじめてセットに付属しているデッキだと、それほど複雑な
効果?を持つカードは入っていないので、子供でも理解は
難しくありませんが、ご指摘通り「弱点・抵抗力の計算は
しない」かんたんルールで楽しんでいます。でも、そろそろ
教えて、ちゃんとしたルールでやってみようかな~と思って
います。
Posted by glh003ownerglh003owner at 2016年02月23日 01:36
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポケモンカードゲームXYはじめてセットでの工夫
    コメント(3)