2017年06月10日02:00
701ENDUROに跨ってみた≫
以前ちょっと触れたことがあるのですが、
http://ghl003.hamazo.tv/e7308068.html
今ちょっと興味のあるバイク(買わないけど)の1つに
Husqvarnaの701ENDUROがあります。

今日会社帰りにちょっと寄り道した時に、
偶然とあるお店にそれが置いてありまして、
ちょっと見せてもらって、跨がせてもらいました。
よほど背が高いか、エンデューロマシンの車高に慣れて
いないとあのシート高は厳しいと思いますが、一応Husqvarnaの
WR125にも乗っている自分には何とか乗れそうな感じ。
もちろん、WR125よりもセローよりも重い感じですけど、
あの排気量にしては軽いと言って良いでしょう。
自分は701ENDUROにセローの大排気量版的な
イメージを持っているのですが、お店の人にそう言ったら
「う~ん・・・」という反応でした。(まあ、それが普通でしょう。)
なんで自分がそう感じるかと言うと、
自分はセローを
良く言うと気軽に幅広くいろいろな用途に使える。
でも、何に使っても「初めからその用途向けに作られた
バイク」には敵わない。悪く言うと何に使っても
中途半端なバイクと思っていて、
(でも、それを2台、嫁さんのを含めると3台持っている)
701ENDUROもそんな感じがするって意味です。
トライアルマシン・エンデューロマシン・
KTMフリーライドみたいなマシンに加えて、
この701ENDUROを持って、計4台所有できたら、
自分にとっては理想のラインナップの完成です。
(でも、買いませんよ。今は乗る時間も大型免許も無いので。)
http://ghl003.hamazo.tv/e7308068.html
今ちょっと興味のあるバイク(買わないけど)の1つに
Husqvarnaの701ENDUROがあります。

今日会社帰りにちょっと寄り道した時に、
偶然とあるお店にそれが置いてありまして、
ちょっと見せてもらって、跨がせてもらいました。
よほど背が高いか、エンデューロマシンの車高に慣れて
いないとあのシート高は厳しいと思いますが、一応Husqvarnaの
WR125にも乗っている自分には何とか乗れそうな感じ。
もちろん、WR125よりもセローよりも重い感じですけど、
あの排気量にしては軽いと言って良いでしょう。
自分は701ENDUROにセローの大排気量版的な
イメージを持っているのですが、お店の人にそう言ったら
「う~ん・・・」という反応でした。(まあ、それが普通でしょう。)
なんで自分がそう感じるかと言うと、
自分はセローを
良く言うと気軽に幅広くいろいろな用途に使える。
でも、何に使っても「初めからその用途向けに作られた
バイク」には敵わない。悪く言うと何に使っても
中途半端なバイクと思っていて、
(でも、それを2台、嫁さんのを含めると3台持っている)
701ENDUROもそんな感じがするって意味です。
トライアルマシン・エンデューロマシン・
KTMフリーライドみたいなマシンに加えて、
この701ENDUROを持って、計4台所有できたら、
自分にとっては理想のラインナップの完成です。
(でも、買いませんよ。今は乗る時間も大型免許も無いので。)
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。