2017年10月29日21:29
我が家の湿気対策2017(その10)≫
冷風除湿機の排熱をガレージに送り込む方式で
今年は家の中(洗面所とかトレイとか脱衣所とか)も、
ガレージも不快な湿気に悩まされることなく済みました。
もちろん、排熱を送りこまれてガレージは暑かったですけど。
(でも、ひらすら30数度の乾燥した空気が送り込まれるだけで、
ひたすら温度が上昇し続ける訳ではない。)
その1 http://ghl003.hamazo.tv/e7390021.html
その2 http://ghl003.hamazo.tv/e7393281.html
その3 http://ghl003.hamazo.tv/e7394581.html
その4 http://ghl003.hamazo.tv/e7396212.html
その5 http://ghl003.hamazo.tv/e7399469.html
その6 http://ghl003.hamazo.tv/e7408919.html
その7 http://ghl003.hamazo.tv/e7517812.html
その8 http://ghl003.hamazo.tv/e7519473.html
その9 http://ghl003.hamazo.tv/e7530480.html
今日は雨で出掛けることもなかったので、子供の相手の
合間で冷風除湿機を片付けつつ、こんな細工をして
みました。

冷風除湿機を止めると、やはりガレージ内の臭いとか
湿気の侵入(たぶんシャッター周りから)が気になるのです。
冷風除湿機の排熱をガレージに送り込んで分かったの
ですが、ガレージって換気扇をつけても排気した分
シャッターの隙間とかから外気を吸い込んでしまうはずで、
居住空間の換気を兼ねて、居住空間の空気をガレージに
押し込む方が有効だと思われます。
このパイプファンは、以前買って取付けたものの、
シャッター付に替えたため余っていたパイプファンです。
http://ghl003.hamazo.tv/e5618799.html
無理矢理つけたので、横から見るとこんなんです。

何でこうなったかは、ここを見れば一目瞭然なんですが、
その2 http://ghl003.hamazo.tv/e7393281.html
・・・まあ、いいか。
#嫁さんからクレームが入ったら何か考えよ。
今年は家の中(洗面所とかトレイとか脱衣所とか)も、
ガレージも不快な湿気に悩まされることなく済みました。
もちろん、排熱を送りこまれてガレージは暑かったですけど。
(でも、ひらすら30数度の乾燥した空気が送り込まれるだけで、
ひたすら温度が上昇し続ける訳ではない。)
その1 http://ghl003.hamazo.tv/e7390021.html
その2 http://ghl003.hamazo.tv/e7393281.html
その3 http://ghl003.hamazo.tv/e7394581.html
その4 http://ghl003.hamazo.tv/e7396212.html
その5 http://ghl003.hamazo.tv/e7399469.html
その6 http://ghl003.hamazo.tv/e7408919.html
その7 http://ghl003.hamazo.tv/e7517812.html
その8 http://ghl003.hamazo.tv/e7519473.html
その9 http://ghl003.hamazo.tv/e7530480.html
今日は雨で出掛けることもなかったので、子供の相手の
合間で冷風除湿機を片付けつつ、こんな細工をして
みました。

冷風除湿機を止めると、やはりガレージ内の臭いとか
湿気の侵入(たぶんシャッター周りから)が気になるのです。
冷風除湿機の排熱をガレージに送り込んで分かったの
ですが、ガレージって換気扇をつけても排気した分
シャッターの隙間とかから外気を吸い込んでしまうはずで、
居住空間の換気を兼ねて、居住空間の空気をガレージに
押し込む方が有効だと思われます。
このパイプファンは、以前買って取付けたものの、
シャッター付に替えたため余っていたパイプファンです。
http://ghl003.hamazo.tv/e5618799.html
無理矢理つけたので、横から見るとこんなんです。

何でこうなったかは、ここを見れば一目瞭然なんですが、
その2 http://ghl003.hamazo.tv/e7393281.html
・・・まあ、いいか。
#嫁さんからクレームが入ったら何か考えよ。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。